2013年1月2日水曜日

新年の山走り行ってきました

新春伊豆山麓ハイキング

また懲りずに山に入ってきました、今日は近場のちょっと前から気になっていたところです。森林を伐採してるらしくユンボが入って道が作られていました。奥に入ると結構な広さで2時間ぐらい走れます、アップダウンが普通じゃないレベルでタマらなかったです。
 
 今日はXR-250で出撃、朝からバッテリーの具合が悪く、軽トラの力を借りなければ走れない有様です、バッテリーを買うか...


隊長はXLR-80で出撃です、こいつのエンジンがかからず大変でした、キャブに腐ったガスが入っていたらしく抜いてあげたら動き出しました 笑... いつもこんな感じで、時間を無駄にします...

現場へ到着

これがスタート地点です、これからずっとヒルクライムが続きます。右上の急坂も登れます、トラクションをかけながら上がっていく感じがたまりません。


軽トラ1台分ぐらいの道がづっと続いていきます。途中溝があったりぬかるみなど試練が絶えません。



油断しているともうチョコレートの上です...出すのに大変でした



奥に行くと下には沢が流れています、下まで50m以上はあります、こちらにコケたら最悪です、笑...



ここがダウンヒルのスタート地点、ここから高低差で100m~150mぐらいは下ります、途中傾斜角が45度ぐらいの場所があり、写真では表現できないくらいダイナミックなコースになってます(コースではありません、工事現場です)、下ったら今度は登ってくるのが一苦労です、登り、下りを10本ぐらいやったでしょうか、癖になりますよ。



休憩です、泥を落としてます。

ちょっと移動しました

それから、そこを離れて、昔走っていた道を久しぶりに行ってきました、大室山が綺麗です、景色は最高です



隊長がどうしても新年の脂を食べたいと... 


うちの隊長がどうしても脂をやってから帰ると言い張るのでしょうがなく最後は「髄」でラーメンを食べてしまいました。


「髄」はこちら 濃厚豚骨醤油味です



すいません、ちょっと混ぜちゃいました、おいしいです、是非伊東に来た際には寄ってみてください。

せっかく消費したカロリーを簡単に取り戻してしまいました、痩せるわけがない...それと体が痛い、相当、筋肉痛になってる、筋肉は無いが... 笑

0 件のコメント:

コメントを投稿