謎のSUNWtooにハマる
香香飯店で飲んだ酒が体に合わず、小便の最中トイレを綺麗な女性に開けられた、体調不良を起こしている今日この頃、前から特定のspecだけpkgbuildの最後に
pkgbuild: Creating packages... pkgbuild: pkg: Search performance is degraded. pkgbuild: Run 'pkg rebuild-index' to improve search speed. pkgbuild: pkg: Search performance is degraded. pkgbuild: Run 'pkg rebuild-index' to improve search speed. pkgbuild: pkg: Search performance is degraded. pkgbuild: Run 'pkg rebuild-index' to improve search speed. pkgbuild: pkg: Search performance is degraded. pkgbuild: Run 'pkg rebuild-index' to improve search speed. pkgbuild: PKGDB: Package library/ncurses is not installed, running a remote search for legacy actions pkgbuild: pkg: Search performance is degraded. pkgbuild: Run 'pkg rebuild-index' to improve search speed. pkgbuild: pkg: Search performance is degraded. pkgbuild: Run 'pkg rebuild-index' to improve search speed.で固まる、どうやらCPUは1つ何やらやっている模様、気分が乗らないが調べたところ
karky7 8721 8484 0 17:20:34 pts/2 0:03 /usr/bin/perl -I /usr/lib/pkgbuild-1.3.105 /usr/lib/pkgbuild-1.3.105/pkgbuild.p karky7 8482 8474 0 17:20:24 pts/2 0:00 /bin/ksh ../bin/specbuild.sh SFEcscope.spec karky7 11670 8721 1 17:21:30 pts/2 0:01 /usr/bin/python2.7 /usr/bin/pkg info -r pkg:/developer/linker@0.5.11,5.11-0.169prstatで確認すると、「/usr/bin/python2.7 /usr/bin/pkg info -r pkg:/developer/linker@0.5.11,5.11-0.169」が生まれては、いなくなるをずっと繰り返す模様
pkgbuild.plをさっと見てはみるも、気力が追いつかず断念、しょうがないので「developer/link」確認すると
root@cbe113:~# pkg info -r SUNWtoo 名前: SUNWtoo サマリー: 状態: インストール済みでない (名前変更済み) 変更後の名前: developer/linker@0.5.11-0.133 consolidation/osnet/osnet-incorporation パブリッシャー: solaris バージョン: 0.5.11 ビルドリリース: 5.11 分岐: 0.133 パッケージ化の日付: 2010年10月27日 18時55分42秒 サイズ: 0.00 B FMRI: pkg://solaris/SUNWtoo@0.5.11,5.11-0.133:20101027T185542Z root@cbe113:~#なるほど、よく分からん、とりあえずこいつが臭いので、specから謎のSUNWtooを削除
Requires: SUNWtooこれでbuildは通ったが、いまいち分からない、なぜか、これがあるとダメなloopに陥る、
「osnet-incorporation」とか最近聞いたフレーズだったような気もするが...
もう静岡のServerspecな先生に聞くしかないようだ...
0 件のコメント:
コメントを投稿