gitのtag
コードやドキュメント書いていてgitに世話になっているのは私だけでは無いと思いますが、一人で使っているとcommit、pushの繰り返しになって、あまりtagコマンドは使わない。で暇だったのでtagをちょっと調べてみた。
tag一覧
tagの一覧の表示はこれ
cuomo@ugui7 ~/code $ git tag -l 0.3.0 1.0.0 1.1.0 1.2.0 ... ... 3.5.0 3.6.0 cuomo@ugui7 ~/code $
最新のtagはどれ?
一覧の中の最新のタグはどれだってなる場合、describeをつかう
cuomo@ugui7 ~/code $ git describe --tag --abbrev=0 3.6.0ちなみに--tagをつけないと--annotateで設定したタグしか出力しないので注意が必要、--abbrev=0をつけないと
cuomo@ugui7 ~/code $ git describe --tag 3.6.0-7-ga2e69a4こういう出かた、意味は最新のtagから7コミットすすんでいて、そのhashがa2e694ということ、--abbrev=xでhashの出力桁数を調整出来る。サブオプションもちゃんと調べて使おう...
0 件のコメント:
コメントを投稿