1年ぶりのツーリング
今年はなかなか時間が取れず行けなかった山へのお散歩に久しぶりに行ってきました。メンバーは4人で、自分と前から一緒に行ってるオフーロードの先生、今回初めてお会いする先輩、それと自分の会社の後輩です。天気もよく、気持ちよかったです
My machine RM-85
これが私のバイクです2ストロークの85ccで結構パワーがあっていい感じです
先生の今日のマシン TM-100
外国のバイクでエンデューロレースでは活躍しているTMです、パワーもありますが下も粘りがあり凄い乗りやすいバイクです。その他にもRMX-250、XLR-80改など変なバイクも多数所有しています、さすが先生です
XR-250にKLX-125とセブンで待ち合わせ
真ん中は2002年式XR-250です、シュラウド、倒立サスでカチッと決待った感じで落ち着いた感じのXRでした。右は僕の会社の後輩で新車のKLX-125です、去年も一緒に行ったのですが今回は自分のマシンで参戦です、綺麗なのでチョット汚すのは気が引けるのですが、オフローダーがそんなことを行ってる場合ではありません、頑張って逝きましょうか 笑...
やはりXRはいいですね、まとまったデザインが好きです、でセブンで燃料補給しました
2012年、走り納め
山頂に到着、支度して走る前です
ひと山駆け上がると、こんな綺麗な景色の山頂へさらに登れます、意外と中伊豆の景色は富士山もみえ、天気がいいと素晴らしいです。
さらに、山奥へ入って行きます、えらい急坂のダウンヒルからそのままヒルクライムで汗だくです、(@Д@; アセアセ・・・
ちなみに、しかもここで穴にフロントがおちて前のめりにコケました。山は下に何があるか分からないので皆さんバイクで入るときは気をつけてください(えっ?入らない、そうだよね)
さらに山奥へ....
さらに林道を奥へ進みます、林道っていってもケモノ道です。よく分からないところでこけてました、笑
よく分からないところでこけてました
ここは傾斜角45度位あって結構きつい上り坂です、みなさんこんな感じで登って逝きました 笑
KLX-125ヒルクライム、笑えます
XR-250ヒルクライム、安定しています
ベテランのスピードです
残念ながら私の動画はありません、残念です
しばし、休憩...
走ってばかりではありません、坂の上でチョット休憩です。世間話など楽しい話題で盛り上がりました。くだらない話の方が多かったような、覚えていません。そこも絶景です
今日は走りやすいです、清々しい
皆さんよい年をお迎えください
今年も大晦日に走ってきました、いつも2人で走っていましたが、今年は4人で一緒に走れて楽しかったです、伊豆はほんとに綺麗で走るところが充実しているとつくづく思い知らされます。2山越えて3時間あまり爆走してきました、川もあり、ガレ場、ケモノ道、テクリカルなダウンヒル、パワー全開のヒルクライム、ケツは滑るし、腰は痛いし、でもすっきりデス。
運動不足のプログラーマーから、暇人のプータローでも、メンバー募集中です。
また来年1月2日に走りに行ってきます、伊豆に在住のオフローダーの皆さん一緒に逝きませんか?。笑
0 件のコメント:
コメントを投稿